この記事ではPayCAS Mobile(ペイキャスモバイル)とスマレジのPAYGATEの違いについて解説しています。
PayCAS Mobile(PayPayからのお申込み限定特別セットプラン)とスマレジのPAYGATE(基本プラン)の導入費用や手数料などを比較して、7つの項目でまとめました。
調査したところ国内ブランドの決済手数料や月額費用を抑えたい場合はPayCAS Mobileを、海外ブランドの決済手数料を抑えたい人や豊富なサポートやサービスを希望する場合はスマレジのPAYGATEがおすすめです!
どちらのキャッシュレス決済端末を利用しようか迷っている人は、この記事で自分に合った決済端末はどちらかチェックしていきましょう。
Contents
- 1 PayCAS MobileとスマレジのPAYGATEの特徴を比較!
- 2 PayCAS MobileとスマレジのPAYGATEを7項目で徹底比較!
- 2.1 1.端末費用で比較:PayCAS MobileとスマレジのPAYGATEでどちらも0円で利用可能!
- 2.2 2.月額費用で比較:PayCAS MobileとスマレジのPAYGATEで差はないが、PayCAS Mobileは電子マネー(オプション)の有り無しが選べる!
- 2.3 3.決済手数料で比較:PayCAS MobileとスマレジのPAYGATEで、使用頻度の多い決算ブランドでどちらが良いか選びましょう!
- 2.4 4.決算ブランド数で比較:スマレジのPAYGATEよりもPayCAS Mobileが、決算ブランド数が多いのでおすすめです!
- 2.5 5.入金サイクルで比較:スマレジのPAYGATEよりもPayCAS Mobileが、月2回で固定なのでおすすめです!
- 2.6 6.審査・導入スピードで比較:PayCAS MobileとスマレジのPAYGATEは、審査状況や使用したい決済方法によって長所と短所がある!
- 2.7 7.サポートとサービスで比較:PayCAS MobileよりもスマレジのPAYGATEが、サポートの種類が豊富でおすすめ
- 3 PayCAS MobileとスマレジのPAYGATEをおすすめする人をそれぞれ紹介!
- 4 PayCAS MobileとスマレジのPAYGATE比較についてまとめ
PayCAS MobileとスマレジのPAYGATEの特徴を比較!
PayCAS Mobileの良い点 | スマレジのPAYGATEの良い点 |
---|---|
・月額費用 (電子マネーのあり、なしが選べる) ・決済手数料(VISA/Master Cardと電子マネー) ・決算ブランド数 ・入金サイクル ・審査スピード(QRコード) | ・決済手数料(海外ブランド) ・審査スピード(電子マネー) ・端末導入スピード(審査業況によるが最短15日前後) ・サポートとサービス |
PayCAS MobileとスマレジのPAYGATEの、2つのサービスの特徴を比較して良い点を表にまとめました。
どちらも優れたオールインワン型のマルチ決済端末ですので、どちらを導入しようか迷っている人も多いと思います。
ビジネスの規模や業種、予算によって最適な選択が異なるため、自分のニーズにどちらの決算端末が合っているか確認し導入を検討するようにしましょう。
また、キャッシュレス決済端末はプランや条件、問い合わせによってサービスの内容が変わるため、ご紹介している内容以外のプランも事前に確認することで納得のいく店舗導入ができるでしょう。
PAYGATEは基本プランと有料プランがありますが、ここでは基本プランのみをご紹介します。
以下公式サイトではPayCAS MobileとスマレジのPAYGATEの詳細を確認することができますので、ぜひチェックしてみて下さい。
PayCAS MobileとスマレジのPAYGATEを7項目で徹底比較!
比較項目 | おすすめする端末 |
---|---|
端末費用 | PayCAS MobileとスマレジのPAYGATEどちらもおすすめ |
月額費用 | PayCAS Mobile |
決済手数料 | PayCAS Mobile(VISA/Master Cardと電子マネー) スマレジのPAYGATE(海外ブランド) |
決算ブランド数 | PayCAS Mobile |
入金サイクル | PayCAS Mobile |
審査・導入スピード | PayCAS Mobile 審査(QRコード) 導入スピード スマレジのPAYGATE 審査(電子マネー)導入スピード最短で15日前後 |
サポートとサービス | スマレジのPAYGATE |
PayCAS MobileとスマレジのPAYGATEを7つの項目に分け、比較項目とおすすめする端末を表にまとめました。
比較項目をチェックして自分に合った決算端末を選んでください。
以下記事にて比較項目ごとに詳細をご紹介していきますね。
1.端末費用で比較:PayCAS MobileとスマレジのPAYGATEでどちらも0円で利用可能!
商品名 | PayCAS Mobile(PayPayからのお申込み限定特別セットプラン) | スマレジのPAYGATE(キャンペーン) |
端末費用 |
端末費用で比較したところ、ペイキャスモバイルは「PayPayからのお申込み限定特別セットプラン」で端末費用が0円で利用が可能でした。
スマレジのPAYGATEでは「キャンペーン中」のため端末費用0円で利用が可能です。
どちらも0円から始められますので端末費用では差はありませんね。
>>PayCAS Mobile(ペイキャスモバイル)の公式サイトはこちら
>>スマレジのPAYGATE(ペイゲート)の公式サイトはこちら
2.月額費用で比較:PayCAS MobileとスマレジのPAYGATEで差はないが、PayCAS Mobileは電子マネー(オプション)の有り無しが選べる!
商品名 | PayCAS Mobile | スマレジのPAYGATE |
月額費用 | 電子マネー(オプション)1,020円/1台(税別) | 3,000円(税別)(SIM通信費含む) |
月額費用で比較したところ、PayCAS MobileとスマレジのPAYGATEのどちらも全ての決算ブランドを利用する場合は、3,000円(税別)のようです。
PayCAS Mobileの電子マネーはオプション扱いになっているため、電子マネー決済の申し込みをしない選択をすると月額費用の1,980円(税別)のみでの利用が可能です。
月額費用を抑えたい人とっては、電子マネーの有り無しが選択できるので検討材料の1つになるでしょう。
>>PayCAS Mobile(ペイキャスモバイル)の公式サイトはこちら
3.決済手数料で比較:PayCAS MobileとスマレジのPAYGATEで、使用頻度の多い決算ブランドでどちらが良いか選びましょう!
商品名 | PayCAS Mobile | スマレジのPAYGATE |
VISA/Master Card | 1.98~3.24% | |
JCB/AMEX/DinersClub/DISCOVER | 3.24% | 3.24% |
銀聯(ユニオンペイ) | 3.24% | 2.9~3.24% |
電子マネー | 2.95%~3.24% | 3.24% |
QRコード決済 | 2.80%~3.24% | 2.00%~3.24% |
決済手数料で比較したところ、PayCAS MobileはVISA/Master Cardで決済手数料が2.8%での利用が可能で、電子マネーにも強い印象です。
スマレジのPAYGATEはVISA/Master Cardで、プランによって決算手数料が変わります。
・中小企業向け(基本プラン)では1.98%で利用が可能
・全事業者向け(基本プラン)では2.9%で利用が可能
他にもスマレジのPAYGATEは銀聯(ユニオンペイ)や海外ブランドのQRコードの決済が強いです。
自社でどのプランの条件に合うか、どの決算方法の使用頻度が高いか確認してから選択するのが良いでしょう。
>>PayCAS Mobile(ペイキャスモバイル)の公式サイトはこちら
>>スマレジのPAYGATE(ペイゲート)の公式サイトはこちら
4.決算ブランド数で比較:スマレジのPAYGATEよりもPayCAS Mobileが、決算ブランド数が多いのでおすすめです!
商品名 | PayCAS Mobile | スマレジのPAYGATE |
クレジットカード | 7種類 | 7種類 |
電子マネー | 14種類 | 14種類 |
QRコード決済 | 10種類以上 | 8種類以上 |
決算ブランド数で比較したところ、PayCAS MobileはJ-Coin Payと街口支付JKOPAYの2つが、スマレジのPAYGATEより決算ブランドが多いようです。
Alipay+(アリペイプラス)についてもブランドの差異がありそうです。
使用したい決算ブランドが入っているか確認してから利用するようにしましょう。
>>PayCAS Mobile(ペイキャスモバイル)の公式サイトはこちら
5.入金サイクルで比較:スマレジのPAYGATEよりもPayCAS Mobileが、月2回で固定なのでおすすめです!
商品名 | PayCAS Mobile | スマレジのPAYGATE |
入金サイクル | 月2回(振込手数料無料) | クレジットカード 月2回 クレジットカード(ボーナス1回払い) 夏期1回 6月末日締 8月15日支払日 冬期1回 11月末日締 翌年1月15日支払日 QRコード決済 月1回 (基本プラン振込手数料無料) |
入金サイクルで比較したところ、どちらも振込手数料は無料ですが、入金サイクルに若干の違いがあります。
PayCAS Mobileの入金サイクルは、どの決算ブランドでも月2回です。
これに対してスマレジのPAYGATEの入金サイクルは、決算ブランドやクレジットカードの支払い方法によって違いがあるようです。
入金サイクルを気にしないといった人もいるかと思いますが、入金サイクルを重視する人はPayCAS Mobileを選ぶとよいでしょう。
>>PayCAS Mobile(ペイキャスモバイル)の公式サイトはこちら
6.審査・導入スピードで比較:PayCAS MobileとスマレジのPAYGATEは、審査状況や使用したい決済方法によって長所と短所がある!
商品名 | PayCAS Mobile | スマレジのPAYGATE |
審査・導入日数 | 審査2~3週間 セッティング端末発送2~3週間 ※上記は 電子マネー(オプション)のお申込みがない場合 電子マネー追加1カ月半程度 | クレジット・電子マネー審査 最短15日前後、最長1ヶ月前後 QRコード審査 2ヶ月程度 ※端末到着後は、審査が完了した決済ブランドから 利用が可能になります |
審査・導入スピードで比較したところ、PayCAS Mobileは約1カ月で端末が届くようです。
QRコード決済の審査はペイキャスモバイルの方が早そうです。
※電子マネー(オプション)利用のお申込みがない場合です。
※決済機関の審査状況により納品までお時間を頂戴する場合がございます。
スマレジのPAYGATはスムーズに審査が進むと最短で15日前後で端末が届くようです。
電子マネー決済はスマレジのPAYGATEの方が早そうです。
※到着後利用可能ブランドはその時点で審査完了後のブランドのみ、審査完了に伴い順次利用可能ブランドが増えて行きます。
>>PayCAS Mobile(ペイキャスモバイル)の公式サイトはこちら
>>スマレジのPAYGATE(ペイゲート)の公式サイトはこちら
7.サポートとサービスで比較:PayCAS MobileよりもスマレジのPAYGATEが、サポートの種類が豊富でおすすめ
商品名 | PayCAS Mobile | スマレジのPAYGATE |
サポートとサービス | ・PayCAS Mobile・ダウンロード無料資料 ・PayCAS Mobile端末窓口・電話・メール24時間(365日) ・導入前サポート通話料無料 営業時間:10:00-19:00 年中無休(メンテナンス日除く) ・お問い合わせフォーム | ・スマレジ・ダウンロード無料資料 ・24時間・365日のサポートセンター ・お問合せフォーム ・万が一の故障時2営業日以内対応 ・サポートサイトによる導入・運用支援 ・スマレジ・ショールーム& オンライン相談 |
サポートとサービスで比較したところ、どちらも高い評価を受けていますがサポート体制に若干の違いがあります。
PayCAS Mobileは、専用のカスタマーサポートが迅速に対応してくれるためトラブル発生時でも安心感があります。
一方で、スマレジのPAYGATEはカスタマーサポートに加えショールーム& オンライン相談や、サポートサイトによる導入・運用支援を行っているようでサポートの種類が豊富ようですよ。
>>スマレジのPAYGATE(ペイゲート)の公式サイトはこちら
PayCAS MobileとスマレジのPAYGATEをおすすめする人をそれぞれ紹介!
ここではPayCAS Mobile(ペイキャスモバイル)とスマレジのPAYGATEをおすすめする人ご紹介します。
それぞれ解説していきますね。
PayCAS MobileはPayPayやVISA/Master Cardのクレジットカード決済が多い人におすすめ!
PayCAS Mobileはこんな人におすすめ
- QRコード決済PayPayの利用が多い人
- VISA/Master Cardの手数料を抑えたい人
- 入金サイクルは全ての決算ブランドで月2回がいい人
- Alipay+の取り扱いブランドが多いほうがいい人
- 電子マネーの導入のあり、なしや導入時期を選択したい人
>>PayCAS Mobile(ペイキャスモバイル)の公式サイトはこちら
スマレジのPAYGATEは海外ブランドの決済手数料を抑えたい人におすすめ!
スマレジのPAYGATEはこんな人におすすめ
- 海外ブランドの決済手数料を抑えたい人
- スマレジ(POSレジ)と連携させたい人
- 端末を早く導入したい人
- いろいろな方法でサポートとサービスを受けたい人
>>スマレジのPAYGATE(ペイゲート)の公式サイトはこちら
PayCAS MobileとスマレジのPAYGATE比較についてまとめ
PayCAS MobileとスマレジのPAYGATEの比較を通じて、どちらもキャッシュレス決済を導入する上でも多くのメリットがあることがわかりました。
国内ブランドの決済手数料を重視する人はペイキャスモバイルを、海外ブランドの決済手数料を重視したい場合はスマレジのPAYGATE選ぶと良いでしょう。
どちらのサービスも、クレジットカードやQRコード、電子マネーに対応しており、レシートプリンターも内蔵されているため、1台で決済が完結できます。
また、端末にSIMカードが搭載されているため、別途ネット回線を用意する必要がない点も大きな利点と言えるでしょう。
事業規模や業種によってサービス内容が変わってくる場合もあるため、各サービスの特徴や費用、導入方法などをしっかりと確認してから、キャッシュレス決済端末を導入するようにしましょう。
PayCAS Mobileの評判と口コミについては以下の記事にまとめていますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。